ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 保険と現金(預金)の使い分けー正しいお金の動かし方ー

ブログ

保険と現金(預金)の使い分けー正しいお金の動かし方ー



お金をより効率的に運用しておきたいというのは誰しも思うこと。

通帳にお金を眠らせておくのは勿体無いという声は日々耳にします。

そういう方々が、お金を移す先としてよく目にするのが”生命保険”

それが本当に正しい選択なのかどうなのか。

今回はそこを解説していきます。

目次

貯金をするということー貯金のメリットとデメリットー

貯金について、いまさら語るのも野暮ですが。
我々が、銀行に手元のお金を預けるという形で貸し付けて。
そのお金を銀行は企業に貸し付けて企業から金利を得る。
その金利の一部を出資者(預金者)に金利という形で還元する。
というのが預金の簡単な仕組みです。

銀行は証券会社と同じく、
市政の方々のお金を集めて、企業の資金需要に答えるという役割を担っている業態になります。

そんな銀行へお金を貸し出す(預ける)という運用方法のメリット・デメリットはどういったものでしょか。

銀行預金のメリット

銀行預金のメリットは一にも二にも
”自由度の高さ”です。
言い換えれば”流動性の高さ”とも言うことができますね。

いつでも自由に引き出せる
定期預金などに関しては一定の縛りはありますが。
それでも、他の金融商品に比べて早期解約のペナルティは小さいものがほとんどです。
せいぜい、付いたはずの金利がつかない程度で
額面割れの心配はほぼないものがほとんどです。

銀行預金のデメリット

これも今更といった感じですが。
金利が小さいというものです。

これは、上記の自由度の高さの裏返しでもあります。
銀行側からすると、いつ引き出されるかわからない資金というのは不安なもの。
企業に対して長期的な視点で貸し出しているのに、
出資者(預金者)が短期で資金を引き上げてしまってはリスクになります。

長期で資金を出資してくれる方には高い金利で
そうでない方には金利は低く。
ということの裏返しでもあります。

決して、金利が低いことは悪ではなくて。
銀行側からすると長期でお金を出資してくれる方により良い条件を提示しているだけなのです。

積立保険の仕組み

生命保険には保険会社から支払われる保障の内容によって
・死亡保険(余りこの呼ばれ方はしませんが)
・医療保険
・介護保険
・就業不能保険
・がん保険

などがあります。
その中で積立保険として機能するのは
”死亡保険”です。

これは、保険の対象の方がなくなった場合に
遺族に設定した金額のお金が支払われるものです。
死亡保険の仕組みを利用したもので積立機能をもたせたものがあります。

死亡保険には”定期保険”と”終身保険”という保障の期間ごとに種別が別れています。
この終身保険は解約した際に払戻金があります。
設定した保険料の払込期間が満了し、
数年してから保険を解約すると支払った保険料よりも
払戻金(解約返戻金)のほうが高額になるという仕組みがあります。

この仕組を利用して貯蓄代わりに保険を利用するというものです。

積立保険のメリット・デメリット

積立保険にもメリットとデメリットがあります。
更に難しいのは、
銀行への預金に比べるとメリットに見えるが
他の金融商品と比べるとメリットになっていない
ということもあります。

今回は他との比較も交えて、
選択すべきかどうかを見ていきましょう。

積立保険のメリット

積立保険のメリット
それは、「自由度の低さ」です。
間違っていったのではありませんよ。
自由度が”低い”んです。
どういうことか?

生命保険というのは他のどの金融商品に比べても
縛りが強いのです。
途中解約などをすると、金利がつかないは愚か
元本すら目減りします。
また、毎月定期的に強制的に保険料も引き落とされます。

一度契約してしまえば、そうそう簡単に資金を引き上げることはできません。
これは、考えてみれば当然のことで、
保険会社も別に、皆さんのお金で皆さんに保障を届けることを目的とした業態ではないので
(そういう機能はありますよ)
皆さんから集めたお金で企業に投資するデッカイ投資家なんです。
皆様から集めているお金は企業に投資するための長期資金なので、
長期で出資してくれない方へのペナルティが大きいのです。
(そのへんのスタンスややり口は上述の二業態よりもエゲツないですが)

話はそれましたが、保険の場合はペナルティが大きいので
継続率も高く、なかなか積立がやめられないということがメリットになります。

積立保険のデメリット

上述した自由度の低さというのは
”積立を継続するのが苦手”
”お金があったら使っちゃう”
といった方たちにとってはむしろメリットなのです。

それでは、本当のデメリットは何か!!
①他の金融商品に比べて自由度が低い割に利回りが低い
②状況の変化に対応しづらい
この2つです。

①他の金融商品に比べて自由度が低い割に利回りが低い
これはそのままなのですが。
これだけの自由にできない割に利回りが低すぎるのです。
どんなに、変額保険にしようが保障なしの商品を作ろうが。
投資という観点ではどれをどう見ても利回りが低すぎるのです。
初心者でもきちんとした利回りを確保できるようになるための
投資のステップにつては紙面を別に割きますね。


②状況の変化に対応しづらい
については以前の記事の
『積立保険の本当のデメリット!! 保険屋さんが絶対に教えない、積立保険の真の姿』
似て詳しく述べているので、ぜひ読んでみてください。

預金と保険の正しい使い分け

それでは、預貯金と積立保険をどのように使い分けるのが良いのでしょうか。
積立保険はその解約返戻金(解約したときの払戻金)の特性上
利用目的が15年以上先のものに向いています。
裏を返すと、それ以前の場合は解約しようとすると
元本割れを起こす可能性が極めて高いです。

そのため、利用目的が15年以内の資金は
積立保険を利用しないのがベターな選択です。


そして、15年以上先に利用目的があるのでしたら
積立保険だと利回りが低すぎるので、
①積立保険ではなく投資信託を毎月一定額づつ購入したり、
②御自身でその資金をきちんと株や投資信託、FXなどの原資にして運用するのがよいです。

②の方法は『投資に向いていない人と思っている人が投資を始める方法』
という記事に投資の始め方を記載しているので、
是非ご覧になってください。

まとめ

銀行への預貯金は15年以内に利用するお金の置きどころとしては最適です。

積立保険は15年以上先の利用目的に利用するのが仕組み上良いですが
利回り的には他に比べて低すぎるのでおすすめしません。
保険は積立機能など追わずに、あくまで保障を買う道具として最適な方法を選択すべきです。

15年以上先の利用目的に関してはきちんと
投資・運用として最適化された方法を選択してください。

大切なことは
それぞれの商品を”目的”にせずに
”手段”と割り切って選択してください。


当ファイナンシャルプランナー事務所は東京都を中心に法人・個人関わらず、あらゆる”お金の問題”の解決を専門としております。
具体的なお悩みをお持ちの方は是非一度、お問い合わせ下さい。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 保険と現金(預金)の使い分けー正しいお金の動かし方ー

© 2021 Standard FP 株式会社