貯金が苦手な人が貯金するためのコツ
”貯金”ですね。
子供の頃から、
”無駄遣いしないで、貯めなさい!!”
と何度言われてきたことか。
簡単にできれば苦労はしないのですが。
今回は、そんな
貯金が苦手な人が貯金するのを
手助けする手法についてお話します。
目次
貯金が苦手な人の特徴
貯金が苦手な人の特徴は
一言で言ってしまえば、
「あれば、ある分だけ使ってしまう」
というものですね。
かくいう、私もそんな感じです(笑)
頭では分かっていても
あれば、
”これ欲しい””コレがしたい”
という気持ちが
”今回は我慢しよう”
という気持ちを勝ってしまうんですよね。
これは、もうどうにかできるもんでなくて
性分なんですよね。
私の場合なんかは、
”これは人生の投資”
なんかの言葉で正当化しているので
なおのこと、たちが悪いですね。
貯金が苦手な人の特徴を逆手に取ったうまい貯金の手法
貯金がにがてなひとは、
あればあるだけ使ってしまう。
更に、貯蓄用口座に貯蓄していても
困ったら、そこにも手を出してしまうという
心の弱さがあります。
弱さを克服するとなると
手法を私はあまり詳しくないし、
そもそもそういうのはあまり好きではないので
今回は、頑張らなくて良い方法を。
貯蓄ができない人には、もう一つ特徴があります。
それは
”貯蓄はできないけど、支払いはできる”
です。
読んで、字の通り、
請求書が来れば、支払うのです。
そりゃそうですよね。
人間不思議なもので、
我慢はできないのですが、
強制されるものに関しては
従うようにできています。
その特性を利用して、
”我慢”するのではなく、
”支払い”という形で、貯蓄をすればよいのです。
貯金が苦手な人が蓄財をするためのツール
それでは、どのように
支払いによって貯蓄をすればよいのか。
一番簡単なのは
”クレジットカード払いで投資信託を毎月買う”
にするというものですね。
銀行口座を分けるだけだと、
使いやすいし、
使ってしまう恐れがあります。
クレジットカード払いなどでしたら、
他の使ったものと請求が一緒になるので
貯蓄をしていると言うよりも
支払いをしているという感じになります。
しかも、
使おうにも
証券口座にログインして、
更に売却手続きをするという手間まで必要になります。
売却しようにも値下がりしていたら
損をしますし、
値上がりしていたらもっと
値上がりしないかなと思って
売りづらくなります。
こんないくつもの障壁を超えて、
初めて現金化できるのです。
それ相応の根気強さが必要ですね。
なので、なかなか使えないのです。
それでも、この面倒臭さを
超えてまで、お金を使おうとするような
お猿さんは、残念ながら、
この手法では手に負えないですね。
(そもそも、そんなお猿さんなら
クレジットカードが作れなかったり、
使用停止になっているような気もしますが)
まとめ
貯金が苦手な人は、
お金を
”使わない”とか
”除けておく”とか
ができないですが、
”支払う”ということはできます。
貯蓄が苦手な人は
”クレジットカード払いで毎月、投資信託を購入する”
という手法をためしてみては
いかがでしょうか?
当ファイナンシャルプランナー事務所は東京都を中心に法人・個人関わらず、あらゆる”お金の問題”の解決を専門としております。
具体的なお悩みをお持ちの方は是非一度、お問い合わせ下さい。