ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 自分でFPの資格を取得するのと、専業FPに聞くのとどちらが効率的か

FP(ファイナンシャルプランナー)のお仕事 ブログ

自分でFPの資格を取得するのと、専業FPに聞くのとどちらが効率的か

最近、
FIREと同じくらい(?)流行っている
ファイナンシャル・プランナーの資格。

将来が心配だから、資産運用するために
FPの資格を取りました、勉強しています。
という方をよく目にします。

実際に自分で勉強して資格を取得するのと
仕事でファイナンシャルプランナーをしている人に質問してしまうのと。
どちらが効率的なのかを解説します。

目次

そもそもファイナンシャルプランナーの資格とは

ファイナンシャル・プランナーの試験の出題項目というのは
おおよそ以下のようなものです。
各種法制度の概要、各カテゴリー(金融、保険、不動産など)の概略、税制の概要

あくまで一般論の知識です。
FPの試験の特徴は
幅広い領域を広く浅くというものです。

コレは、ファイナンシャルプランナーの
職務上の必然です。

裏を返すと、
資産運用や資産形成の始め方や具体的な手法に関しては何も載っていません。
故に、勉強しても多くの方が望む知識は身につきません。

ファイナンシャル・プランナーの資格取得で身につく能力とは

先にも述べたとおり、
ファイナンシャル・プランナーの資格試験は
一般論を広く浅く学ぶというものです。
多少の計算をできるようになるかもしれませんが
せいぜい、
保険金の受取金額、金融商品の利回り計算、税金の算出方法の基礎(保険、金融商品、不動産、相続税)
位のものです。

正直、投資の入門の段階でわざわざ時間を割いてやるほどのことでもないです。

裏を返せば、
ファイナンシャル・プランナーの実務というのは
業務独占ができないゆえに、
経験と仕事力(仕事ができる人という意味)と人間性が物を言います。

試験を受けただけではその入口にも立てませんし、
何より、試験では資産運用・資産形成をしたいという人が
求める知識が出てこないのです。

つまり、
ファイナンシャル・プランナーの試験とその試験勉強というのは
知識の面でも、経験の面でも
求めるものはなにもないということです。

自分でFP資格を取得するのと、専業FPに質問するのとどちらが効率的か

ココまで読んでいただけた方はなんとなく
結論が予想がつくかもしれません。

自分で取得するか、
FPに聞いてしまうか以前の問題として
資産運用・資産形成をするために
ファイナンシャル・プランナーの勉強すること事態が正解ではないのです。

では、
ファイナンシャル・プランナーはなぜ、
その資格を取得しているか。
それは実務をする上で、
”肩書が必要だから”
それだけです。

実務でファイナンシャル・プランナーをしている人たちの強みというのは
その”経験”だからです。
(逆に経験のないFPというのは存在意義がないですね)

話がそれましたが、
結論は
ファイナンシャル・プランナーの資格を取得するよりも
実務をこなしているファイナンシャル・プランナーに聞くほうが早いです。
ただし、どのファイナンシャル・プランナーを選ぶかは大切になります。

ファイナンシャル・プランナーの見極め方法に関しては
次回以降の記事で解説しますね。

まとめ

ファイナンシャルプランナーの資格試験とそれに伴う知識は
資産運用を始めたいという方たちの求めるものは
出てきません。

ファイナンシャル・プランナーの実務を志すのでなければ、
実務に携わるファイナンシャル・プランナーに聞いてしまうほうが
絶対によいです。

もし、どうしても知識を身に着けたければ
当ブログを継続して読まれることをお薦めします(笑)

当ファイナンシャルプランナー事務所は東京都を中心に
法人・個人関わらず、あらゆる”お金の問題”の解決を専門としております。
具体的なお悩みをお持ちの方は是非一度、お問い合わせ下さい。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 自分でFPの資格を取得するのと、専業FPに聞くのとどちらが効率的か

© 2021 Standard FP 株式会社